|
ID#1919 連珠(五目並べ)に投稿がありました。
2021/01/07 19:14:14 [ふんすけ]さんが作品を評価しました( 技術 完成度 アイデア )
AIの思考がただのランダムなのかなと思いきや、飛び四などに対応されてて良かったと思います。GENKIさんが書かれているように程よく強いので楽しめました。
途中、五連ができたのに判定されませんでした。棋譜を貼っておきます。
88978786a89896a5686469755367785a58488b7a8a8c89999b6b7957ac00
|
|
ID#1862 TETDIS HSPに投稿がありました。
2021/01/07 01:41:54 ゲストユーザーが作品にコメントしました
先ほどプレイしたところR1でブロック選択できましたね。こちらで他のジョイパッド設定と干渉していたようです。すいませんでした。
|
|
ID#1855 ぐにゃぐにゃのもにゃもにゃに投稿がありました。
2020/12/26 09:09:15 [メルクーフ]さんが作品にコメントしました
ふんすけ 様、評価とコメントありがとうございます。
|
|
ID#1862 TETDIS HSPに投稿がありました。
2020/12/14 16:17:12 [ムガ]さんが作品にコメントしました
ふんすけさん、プレイ&評価ほんとにありがとうございます! 今年のコンテストは無得点で終わるかと思いましたよ。
僕のゲームは無駄にボリュームあり過ぎて なかなかクリアまで遊ぶ人は少ないと思います。 いや、殆どいないでしょう。 何言われてもそれが僕のスタイルだから。
ジョイパッドはR1辺りのボタン押してもブロック選択できないでしょうか?回転ボタンと押しやすいようにその場所にしたのですが。
|
|
ID#1862 TETDIS HSPに投稿がありました。
2020/12/13 18:11:32 [ふんすけ]さんが作品を評価しました( 技術 完成度 アイデア )
敵を1体まで倒したところで挫折してしまいました。テト〇ス初心者にはつらい難易度かなと思いました。
邪魔ブロックが適度にあるので凄い邪魔です(←何言ってるか分からない)。例えば行単位で1つだけ欠けてる邪魔ブロックだったり、逆に行単位で2,3個しかなかったりすると易しくなるような気がします。
良かった点は攻撃ブロックが何十分かしたら出てくることです。下まで辿り着けない場合、攻撃手段が用意されてるのは良かったと思います。その攻撃ブロックもいやらしい配列なのですが^^;
**** 追記 **** Zキーで次のブロックが選択できるので結構簡単でした。ジョイパッドに設定されてなかったので、勝手に縛りプレイしていました。申し訳ありません。
|
|
ID#1861 グレゴリオ暦曜日計算機に投稿がありました。
2020/12/13 00:59:25 [ふんすけ]さんが作品を評価しました( 技術 アイデア )
簡素な作りですが、曜日を正しく表示してくれて良かったと思います。そして、存在しない年月日を入力してしまい申し訳ございませんでした。
**** 追記 **** 申し訳ないのですが、ケチをつけます。グレゴリオ暦が制定された1582年10月15日の曜日が間違っているようです。その日は金曜日とされているのですが、木曜日と表示されます。 例えば、フェアフィールドの公式を使って以下のように書けるかもしれません。ご検討のほどよろしくお願いいたします。
#include \"hspmath.as\"
sdim week, 2, 7 week = \"日\", \"月\", \"火\", \"水\", \"木\", \"金\", \"土\"
iy = 1582 im = 10 id = 15
if im == 1 or im == 2 : iy-- : im+=12
y = double(iy) m = double(im) d = double(id)
h = (365*y + floor(y/4) - floor(y/100) + floor(y/400) + floor(306*(m+1)/10) + d - 428) \\ 7 if h<0 : h+=7
mes week(h)
|
|
ID#1855 ぐにゃぐにゃのもにゃもにゃに投稿がありました。
2020/12/12 23:13:21 [ふんすけ]さんが作品を評価しました( 技術 完成度 アイデア )
どういう値を使って謎の言葉を出してるのか不思議に思いました。謎の言葉は心に刺さったり、そうでなかったりで面白いですね。
ゲーム画面(?)では単純に操作点を引っ張ったり離すのではなく、粘土のような粘性を持っているのが良かったと思います。試行錯誤して思ったカタチをつくれると気持ちいいですね。
|
|
ID#1850 HSP LOADに投稿がありました。
2020/12/12 21:19:59 [ふんすけ]さんが作品を評価しました( 技術 完成度 アイデア )
複数ファイル、複数ファイルタイプでも起動可能なのが嬉しいです。 デスクトップがウィンドウで埋まってるときも、最前で表示してくれるのも良いと思います。
個人的にはプロジェクトやフォルダ毎つっこんだら、全部起動してくれると尚良かったです。
|
|
ID#1707 予定の日漬け(スクリーンリーダー対応予定管理アプリ)に投稿がありました。
2020/12/12 17:25:18 [ふんすけ]さんが作品を評価しました( 技術 完成度 アイデア )
新しい項目を作れたり、追加して予定を書き込むことも出来るので応用範囲も広いと思いました。
kmzwakrさん本人の欲求から作られた作品で、同じ境遇の方も利用できるのではないかと思いました。ぜひVectorなど他のサイトに登録していただきたい。
PCを立ち上げたら、今日の予定がポップアップで出てくると更に良いかなと思いました。あと、以前作成された「スケさんジュールさん」と何か違いがあるのでしょうか?
|
|
ID#1508 地下鉄でGO!に投稿がありました。
2020/12/12 16:23:56 [ふんすけ]さんが作品を評価しました( 技術 完成度 アイデア )
運転シミュは苦手なのですが、単純に加速と減速だけだったので操作を迷うことなくできました。地下鉄なのでグラフィックは簡素ですが、時間にシビアな競技性が生まれ良かったと思います(停止位置が赤で分かりやすい)。
音がリアル(?)なのでビックリしました。特に停車時の音がそれっぽくて気持ちいいです。
欲を言えば、練習で持ち時間が無くなっても続けるようになったら、初心者に易しいかなと思いました。
|
|
ID#1392 hspcに投稿がありました。
2020/12/12 02:39:20 [ふんすけ]さんが作品を評価しました( 技術 完成度 アイデア )
HSP標準エディタで不都合な時に、VSCodeやAtom、秀丸なんかを使っていて、ソース毎にコマンドを設定しなおすのが面倒だったのがhspcで解決できそうです。
個人的にオプション-aでエンコードを自動判別できることと、オプション-Dでaxファイルが削除されるのが地味に嬉しいです。
|
|
ID#1354 愚脳戦艦パルに投稿がありました。
2020/12/12 00:33:03 [ふんすけ]さんが作品を評価しました( 技術 完成度 )
STAGE10まで楽しんだところでコメントします。 多重スクロールで奥行を見せたり、敵の動きが個性的でシューティングとして完成されて良かったと思います。
ボスまでたどり着くのに10分以上かかる、ステージのグラフィックが1つしかない、ザコ敵が3パターンしかいないせいでテンポが悪くなっているように感じました。 ある程度レベルが上がると、ザコ敵の弾は効かなくなるので、上から出てくる敵の位置にマウスカーソルを合わせるだけのモグラ叩き状態になってしまったのが悲しかったです。
|
|
ID#1973 オカルト的時空流転に投稿がありました。
2020/12/07 23:30:19 [HHRR4007]さんが作品にコメントしました
@GENKI さん お忙しい中 私のような作品にこのようなコメントをしていただき大変恐縮でございます 本来このゲームは RPG ドラクエなどのような RPG 作品として作る予定だったのですがなかなかプログラムのアイデアが埋まらずにいます。 何か良いアイデアがありましたら 教えていただけると大変嬉しいです
|
|
ID#1922 まじっくすと~り~2体験版に投稿がありました。
2020/12/02 12:56:57 [るかか]さんが作品にコメントしました
まだ、ページ更新可能なことに気が付いたので 体験版のバージョンアップをしました。
起動の高速化とメモリ関連バグを修正してあります。
|
|
ID#1948 The Space Truckeress (女性宇宙トラック運転手)に投稿がありました。
2020/11/30 20:10:10 [kyle.l]さんが作品を評価しました( 技術 アイデア )
|
|
ID#1921 TSUNAKESHiに投稿がありました。
2020/11/26 22:39:52 [Tsuyoshi]さんが作品にコメントしました
アヒル様 プレイとご評価ありがとうございます! ルートの追従はストレスフリーにするためにこだわった部分でしたので、評価がいただけてうれしいです。
|
|
ID#2001 ハギムギちゃんスーパードリル!!に投稿がありました。
2020/11/24 22:27:02 [Arue]さんが作品にコメントしました
アヒルさん、詳しいプレイレポート感謝いたします! 確かにドリルダッシュの操作に関してはチュートリアルでもう少し触れるべきとも思ったのですが、高速ダッシュ中に読ませるテキスト量をこれ以上増やしたくなかったこともあり断念した部分でもあります。hgimg4の仕様上ゲーム画面を停止させることもできず、また上キー不要で向いてる方向に走る事も考えたのですが、これをやってしまうと後姿しか見ることができなくなってしまうのが嫌で現在の仕様に落ち着きました。 最初のステージにこのゲームのだいたい全ての要素が含まれているのは当初ステージは1つだけにする予定だった頃の名残です。開発末期に変則ルールも加えたくなりステージを増やした背景があります。今回はご意見有難うございました!
Ver.1.1アップデート情報: スコアをより稼ぎやすくするアップデートを行いました。 ドリルダッシュやミサイルでの破壊にボーナスが付加されるようになりました! システムの詳細はマニュアルの攻略のヒントをご覧ください。 序盤の獲得スコアの上昇と終盤の獲得スコアの更なる上昇で一千万点以上稼ぐことも可能になりました。 その他誤字修正・夜間ロックオン停止のアイコン表示を行うなどUIの改善を行いました。
|
|
ID#1890 パーフェクト神経衰弱に投稿がありました。
2020/11/19 00:21:36 [southzone]さんが作品にコメントしました
GENKIさん、ZAPさん感想ありがとうございました!
|
|
ID#1974 DeStickに投稿がありました。
2020/11/18 22:07:29 [Kabi]さんが作品にコメントしました
衣日和さん、評価とコメントありがとうございます! 爽快感を感じていただけたようでよかったです。 進行状況は確かにあったほうが分かりやすく、プレイの目安にもなりそうですね。今後の参考にさせていただきます。
アヒルさん、評価とコメントありがとうございます! 武器ごとに楽しんでいただけたようでうれしいです。 3曲目は速いテンポに合わせてつくったのでこうなりました。
|
|
ID#2000 MikoBladeに投稿がありました。
2020/11/17 22:38:55 ゲストユーザーが作品にコメントしました
アヒルさんありがとうございます! テストプレイして頂いた方々に意見を聞きながらバランス調整を行いました。 非アクティブ時の停止もその時の意見を参考にしています。
|
|
ID#1987 ねころーぐに投稿がありました。
2020/11/17 21:26:28 [法貴 優雅(MYAOSOFT)]さんが作品にコメントしました
ねころーぐをバージョンアップしました。 だいたいのバグは潰したつもりです。 ver0.80とver1.00のセーブデータに互換性はありませんので 新規で始めてください。 以上、よろしくお願いいたします。
|
|
ID#1962 cheese2に投稿がありました。
2020/11/16 07:09:49 [Y+Y=M.H]さんが作品にコメントしました
衣日和さん、コメント&babel0のプレイありがとうございます! 目指すはRPGツクールからエンジンを除いたモノでした。 色々と至らない点もございますが、とりあえず自分が欲しい機能は付けることができました。 エンジンの無いこのアプリでは、フォーマットは永遠の課題です^^; 来年こそは今制作中のRPGを出しますので、そのときもまたよろしくお願いします。
|
|
ID#1872 すぐとーくに投稿がありました。
2020/11/16 06:51:00 [きゃっぷ]さんが作品にコメントしました
申し訳ないですが、ファイル出力のデフォルトフォルダの添付を忘れていました
voicesフォルダを、exeファイルと同じ階層に作っていただけたら動くと思います
|
|
ID#1881 マインドマップらくがき帳に投稿がありました。
2020/11/15 17:49:58 [とっしー]さんが作品を評価しました( 技術 完成度 )
このツールは、何か設計図を書くときや、 メモなどに使えそうです。
また、オブジェクトなどを配置するとき、マウスポインターを 移動すると、うすく「どこに配置されるか」が分かって、 やりやすいと思います。
いつかGENKIさんみたいなプログラマーになれたらいいなと 思います。
|
|
ID#1923 Monsters and warriorsに投稿がありました。
2020/11/15 17:06:14 [魔女オイラ]さんが作品にコメントしました
>kuma様 >アヒル様 プレイと感想ありがとうございます。 ゲームの方、楽しんでいただけて幸いです。
|
|
ID#1992 Gulu-Gulu Fighter(ぐるぐるファイター)に投稿がありました。
2020/11/15 13:59:30 [ZAP]さんが作品にコメントしました
>衣日和さん
プレイと感想、ありがとうございます!
お手軽に遊べる、というのは狙っていた、というよりは毎回そういうゲームを作りたくて作っているので、今回も実現できているようでよかったです。 空中写真については、以前別のゲームを作っているときにたまたま国土地理院の空中写真を見つけていて、今回思い出して利用してみました。ゲームの雰囲気にうまくマッチできたんじゃないかと思っています。
|
|
ID#1923 Monsters and warriorsに投稿がありました。
2020/11/15 13:06:29 [kuma]さんが作品にコメントしました
とてもボリュームがあって、20時間超遊んでいます。ようやく、中ボス(?)手前まで来たので感想です。
上級職が豊富でユニット育成が楽しく、フリーバトル三昧でした。特に「島の洞窟」にはお世話になっています(^^) けれども、まだ手の届かない上級職や、情報はあるが転職アイテムが無い・わからない職などがあり、しばらくやりこめそうです。 くわえて、モンスターユニットもいるので、ユニット枠20で足りるか心配になってきているところです。
戦闘では、MPの概念が無いので、各ユニット(特に魔法職)の特性を発揮できてストレスが無く爽快かつ楽しいです。
|
|
ID#1921 TSUNAKESHiに投稿がありました。
2020/11/14 21:12:06 [アヒル]さんが作品を評価しました( 完成度 )
つないでいる途中で他のルートに変えても追従してくれるので、気持ちよくプレイできました。 気軽に楽しめて良いゲームです。
|
|
ID#1923 Monsters and warriorsに投稿がありました。
2020/11/14 21:09:31 [アヒル]さんが作品を評価しました( 技術 完成度 アイデア )
戦闘シーンでキャラがかわいらしくよく動き、地形の種類ごとに戦闘背景が変わったりと、あの世界での冒険を楽しめました。 占領状況や敵との相性など、多彩な要素があり、面白いです。 攻撃時に構図が切り替わることもあるのがかっこいい。
|