作品情報

ID#2428

Picture Viewer

一般プログラム
作者: 仮に名前


(ダウンロードの注意)

HSPプログラムコンテスト2025応募作品
更新日:2025-08-24
バージョン:2.01 (完成度100%)

ユーザーの評価 (8)

プログラム技術3
完成度4
アイデア1

ただ画像を表示できるだけのソフトです。

昨年のコンテスト終了時から、
複数の不具合修正の他、
画像の回転や反転、クリップボードの画像を表示、
画像表示時に画像の回転情報に合わせた状態での表示など、
幾つかの機能追加を行っています。

Ver 2.01 (08/24)
・複数の不具合修正
・GIF画像のアニメーション再生に対応
・画像の保存に対応
・その他機能の変更
等を行いました。

タグ:contest2024 contest2025
動作環境:Windows 10
プラグイン/モジュール:「hsp3utf」
ライセンス:
作成開始:2023年
募集項目:

作品へのコメント

過去のコメントはこちら

No.9 [仮に名前]さんが作品にコメントしました - 2025/09/14 23:23:05

    Tsuyoshiさん、コメントと評価ありがとうございます。
    今年も触れて頂けて嬉しいです。

    今年改善した画像情報の表示や新機能の画像の保存、お褒め頂けてとても嬉しいです。

    サイドバーの設定について、確かに変更後に即時反映されていませんでした。
    昨年制作した当初、後で即時反映される様に改善しようと思ったまま忘れてしまっていました。
    次回以降の更新で即時反映されるか、最低でも仰って頂いている通り即時反映されない旨、記載したいと思います。

No.8 [Tsuyoshi]さんが作品を評価しました( 完成度 アイデア ) - 2025/09/14 16:55:14

    動作が軽快で、画像情報なども表示できて使いやすいです(縦横比が出るのが個人的にお気に入りポイント)
    開いた画像をそのまま別形式で保存できるのも便利です。

    サイドバーの設定が再起動しないと反映されなかったので、そのことが設定画面に表示されていると親切かなと思います(メインデザインの方は直ぐに反映されたため、ちょっと混乱しました)

No.7 [仮に名前]さんが作品にコメントしました - 2025/08/16 22:57:17

    CORO3さん、コメントと評価ありがとうございます。
    今年も触れて頂けて嬉しいです。

    画像回転や反転は主にスマートフォンのカメラやスクリーンショットでの画像表示時に役に立つかなと感じています。

    スライドショーについて、
    現時点では表示中の画像と同じフォルダ内にある画像をスライドショーしていますが、
    スライドショー利用時にフォルダを選択してそのフォルダ内の画像をスライドショーしたいという事でしょうか。
    少し考えてみたいと思います。

No.6 [CORO3]さんが作品を評価しました( 技術 完成度 ) - 2025/08/16 18:04:28

    画像ビューアとしての完成度もあがり、回転だけでなく、左右反転などの機能も追加され、面白いビューアに仕上がっています。
    スライドショー機能もありますが、フォルダを指定できると嬉しいです。

No.5 [仮に名前]さんが作品にコメントしました - 2025/08/03 13:44:52

    POKEGENE GAMESさん、コメントと評価ありがとうございます。
    今年も触れて頂けて嬉しいです。

    機能の改修や追加も行って、より良くしていっているので評価いただけて嬉しいです。
    拡大・縮小などのよくある必須級の機能が無かったりはしますが、
    よりクオリティが高いと思えるような物にしていきたいと思っています!

No.4 [POKEGENE GAMES]さんが作品を評価しました( 技術 完成度 ) - 2025/08/03 13:07:51

    機能が追加されて良い感じのツールになりましたね。
    私は絵を描いた時、下書きから着色が完成するまでを同じフォルダ内に
    連番をつけて保存してますので、「前・後」機能で着色までの過程をアニメーションのように見たりして遊んでます。
    あと、「左右反転」機能で絵のチェックをできるのも良いですね。

No.3 [仮に名前]さんが作品にコメントしました - 2025/08/02 20:08:10

    ぺんぺ(ぺんぺねっと)🐧さん、返答ありがとうございます。
    認識合っていたという事でよかったです。

    確かに余白部分は無い方が良いですし、
    なんとか改善策を模索していきたいと思います。

No.2 [ぺんぺ(ぺんぺねっと)🐧]さんが作品にコメントしました - 2025/08/02 16:09:05

    仮に名前さん、1点目はご認識の通りです。
    実は私のゲームも同じで、ウインドウを可変で変えられますがゲーム画面サイズ外は余白ができてしまいます。自分のゲームを棚上げしての気になった点で失礼しました汗

No.1 [仮に名前]さんが作品にコメントしました - 2025/08/02 14:57:01

    ぺんぺ(ぺんぺねっと)🐧さん、コメントと評価ありがとうございます。
    また、昨年に引き続き本ソフトに触れて頂けて嬉しいです。

    気になった点1つ目ですが、
    画像外となる部分が見えなくなるよう、
    (画像ぴったりになるよう)ウィンドウサイズを調整できると良い
    という認識であってますかね。
    パソコンは横長ディスプレイが多いので、
    特に縦長の画像だと左右にグレー部分が残りやすいかなと思います。

    こちらは表示崩れ等の影響を考えて、
    800x500未満のウィンドウサイズにならないようにしているのですが、
    少し考えてみようと思います。

    2つ目、
    こちらは「開く」で画像以外のファイルを開こうとした時にも同様の事が発生すると思います。
    私自身良くないと思っている部分ですので、今後修正していきたいと思います。

    ご意見頂けて助かります。ありがとうございます。

No.0 [ぺんぺ(ぺんぺねっと)🐧]さんが作品を評価しました( 技術 完成度 ) - 2025/08/02 13:48:23

    扱いやすい画像ビューワです。ウインドウを任意に拡縮すると画像も合わせて拡縮されたり、同フォルダのスライドショーなど便利です。
    2点気になったのは、画像の周りのグレー部分が無くせると複数表示した際に邪魔にならないなと思った事と、クリップボードに画像が無い時に直前の状態も消えてしまう点でした。



コメント投稿

登録ユーザーの方はログインしてください。
この作品はすべてのユーザーからのコメントを受け付けています。
初めて投稿する方は、作品コメントと評価についてをよくお読みください。

評価点:

プログラム技術 完成度 アイデア

コメント:
(1000文字以内)

オプション:

非公開コメント(この作品の作者だけが閲覧できるようになります)



投稿の削除

投稿を行なった登録ユーザーは、自分の投稿を削除可能です。
作品を登録した作者は管理者としてすべての投稿を削除することが可能です。
以下にコメントのNo.を指定して、「投稿を削除する」ボタンを押してください。
評価の投稿を削除した場合は、評価は無効となります。

No.