No.18 [tan3denchi]さんが作品にコメントしました - 2024/12/07 10:26:38
窓月らら 様 コメントと評価いただき、ありがとうございます。
>サウンドはMSX実機から録音されたのでしょうか? 実機ではなくエミュから取り込みました。
>キャラクタ等は1px単位で >クリア時などのダイアログは出さずに画面内の表示だけで >画面が左上に寄っている この辺はすべて、実装しやすい方に逃げてしまいました・・・ 「HSP3.1プログラミング入門」だけを頼りに作ったので 明らかに知識と技術が不足しています。
もっと勉強して、また何か作れたらと思っております。
|
No.17 [窓月らら]さんが作品を評価しました( アイデア ) - 2024/12/05 23:15:22
コメントはあまりしないのですが、元MSXユーザーなので気になって遊んでみました。 (元ですが実機はいまでも所有しています)
ゲームとしては倉庫番に似ていますが、シンプルにまとまっていて良いと思います。 これならMSX1でBGだけで出来そうですね・・・確かにMSX-BASICでいけそうです。 サウンドはMSX実機から録音されたのでしょうか?
欲をいうと、MSX1をそのまま再現せずとも、キャラクタ等は1px単位で動いてもよかったかなと感じました。 また、クリア時などのダイアログは出さずに画面内の表示だけで完結していたほうがよさそうです。 あとは、画面が左上に寄っているところも気になりました。ウィンドウサイズを合わせて できれば整数倍のスケーリングができれば尚よかったと思います。gzoomで簡単にできますので・・・
|
No.16 [tan3denchi]さんが作品にコメントしました - 2024/11/30 11:10:44
_DATARTS_ 様 コメントと評価いただき、ありがとうございます。
昔のアーケードゲームに倣って表記を英数字のみに したり、ゲーム本体とは直接関係しませんが 説明動画を敢えて無音にしたりと、本作では レトロにとことんこだわってみました。
|
No.15 [_DATARTS_]さんが作品を評価しました( 技術 アイデア ) - 2024/11/29 20:21:05
説明の通り低解像度・低発色数・SSG風音源のレトロな雰囲気が魅力のパズルゲームですが、原作がMSX向けというのだから驚きです。 シンプルな操作系にブロックが拍子記号であることを活かした謎解きとゲームとしての完成度も高く、また低容量にもこだわられたとのことで、レトロゲームの「小さな容量に大きな世界が納まっている」というノスタルジーに浸れるのも好印象です。
|
No.14 [tan3denchi]さんが作品にコメントしました - 2024/11/14 23:56:36
かの 様 コメントと評価いただき、ありがとうございます。
YouTubeチャンネルの動画のネタとして MSXでゲームを作ってみました。
|
No.13 [かの]さんが作品を評価しました( 完成度 ) - 2024/11/14 23:09:15
「今年2月にMSX-BASICで自作したゲーム」を移植と、 令和の時代とは思えない前提から突っ込みたくなりつつ。
程良く頭を使って難易度ちょうど良かったです。
|
No.12 [tan3denchi]さんが作品にコメントしました - 2024/11/11 20:56:38
ほんぽうちゃん 様 コメントと評価いただき、ありがとうございます。
付点ブロック/Rブロックと8拍の仕組みで、 難易度に幅を持たせることができました。
|
No.11 [ほんぽうちゃん]さんが作品を評価しました( 完成度 アイデア ) - 2024/11/11 14:28:39
可愛い見た目とじっくり考えるのとで楽しく遊ばせていただきました。変化させるブロックと8拍の仕組みもお洒落でいいですね。
|
No.10 [tan3denchi]さんが作品にコメントしました - 2024/11/05 19:38:11
N.I. 様 コメントと評価いただき、ありがとうございます。
ゲームオーバーでまた1からやり直し、という システムだと、そこでもうプレイして貰えなく なると思いましたので、このような形になりました。
|
No.9 [N.I.]さんが作品を評価しました( 完成度 アイデア ) - 2024/11/05 16:52:19
痒い所に手が届く作品ですね ステージセレクトや、やりなおしなど
|
No.8 [tan3denchi]さんが作品にコメントしました - 2024/11/02 12:29:07
ARO 様 コメントと評価いただき、ありがとうございます。
ギミックを加えることで、一味違った プッシュ型ゲームにできた気がしております。
|
No.7 [ARO]さんが作品を評価しました( 技術 完成度 アイデア ) - 2024/11/02 08:21:57
滑らせて、まとめる音符のパズル!
レトロ調であり、可愛らしいドット絵とオルゴール風の音楽が流れる パズルゲームです。 系統としては、氷の床を滑らせてパネルを運ぶ系だと思います。
パネルを音符にすることで、他のパネルと組み合わせて 変化させるというギミックが面白かったです。
だが、全16面か、、、道は長いな、、、
|
No.6 [ポケジェネ@I.G.G.C.]さんが作品にコメントしました - 2024/10/31 23:59:29
試しました! なるほど、左上に数字が… これは便利ですね♪ 楽しませてもらいます☆
|
No.5 [tan3denchi]さんが作品にコメントしました - 2024/10/31 23:53:10
ポケジェネ@I.G.G.C. 様 コメントと評価いただき、ありがとうございます。
ステージセレクトですが、実は隠し機能で存在しております。 タイトル画面で、矢印キーの[←]または[→]キーを押すと 全16面どれでも選択できます。
よろしければ、お試し下さい。
|
No.4 [ポケジェネ@I.G.G.C.]さんが作品を評価しました( 完成度 アイデア ) - 2024/10/31 23:45:15
なによりレトロな雰囲気が素敵です。 ゲームは良く考えられたパズルゲームでシンプルで奥深い。 最初はサクサク進んでいきますが付点ブロックが出現するあたりから 難しくなってきます。 私は一旦、6面までクリアしました。 欲を言えばセーブ、もしくはステージセレクト機能が欲しいと思いました。 こういったゲームは空いた時間に少しづつ進めたいですね。
|
No.3 [tan3denchi]さんが作品にコメントしました - 2024/10/31 23:16:02
応募期間最終日となりました。 最後にご挨拶申し上げます。
・発表の場を与えて下さったコンテスト事務局様 ・作品動画をご視聴下さった方 ・本作をダウンロード、プレイして下さった方 ・本作を評価して下さった方 ・本作についてコメントを下さった方
皆様に御礼申し上げます。 ありがとうございました。
|
No.2 [matunoki]さんが作品を評価しました( 技術 完成度 アイデア ) - 2024/10/31 20:44:42
シンプルな見た目とルールから、しっかりと考えさせられるパズルゲームでよかったです
|
No.1 [GENKI]さんが作品を評価しました( 完成度 ) - 2024/08/14 18:41:43
簡単だけどちょっと悩む遊びやすいゲームでした。 無限に遊んでいられそうです。
|
No.0 [ぺんぺねっと代表鳥締役野鳥]さんが作品を評価しました( 完成度 アイデア ) - 2024/08/03 09:29:50
|