作品情報

ID#2585

NITROHOUND (ニトロハウンド)

一般プログラム
作者: qawsed


(ダウンロードの注意)

HSPプログラムコンテスト2025応募作品
更新日:2025-08-31
バージョン:1.0.4 (完成度85%)

ユーザーの評価 (6)

プログラム技術2
完成度2
アイデア2

全方向任意スクロール型2Dシューティングゲームです
ショットとハンマーを駆使して高得点を目指してください
シールドがなくなるとゲームオーバーです

タグ:contest2025
動作環境:
プラグイン/モジュール:
ライセンス:
作成開始:
募集項目:

作品へのコメント

過去のコメントはこちら

No.3 [qawsed]さんが作品にコメントしました - 2025/09/05 21:40:54

    POKEGENE GAMES 様

    プレイ & コメントありがとうございます

    爽快感を感じられたようでよかったです。
    今どきの横長モニターでも余さず表示できるよう
    にスクリーン比率を合わせました。

    このゲームには色んなシューティングゲームを参考に作ったのですが、特にプレイヤーがハンマーを引っ張る仕様はThrustという
    海外PCゲームから、ハンマーが敵を追尾するシステムは
    アイレムのGALLOPというゲームからそれぞれ着想を得ました。

    テグザーのレーザー表現とても格好良いですよね。
    今作のグラィックの雰囲気はその時代のゲームをイメージして
    敢えて8色程度で制作しました。

No.2 [POKEGENE GAMES]さんが作品を評価しました( 技術 完成度 アイデア ) - 2025/09/05 20:35:40

    遊びましたよ、もちろんフルスクリーンでっ!
    滑らかに画面が動いて遊びやすく、ショットもハンマーも気持ちがいいです。
    追尾して破壊する感じはPC-8801mkIISRのテグザーというゲームの自動照準レーザーを
    彷彿とさせられました(テグザーは実際に遊んだことなくて動画を見た感想なのですが…)
    今風のインディーゲームとして普通に市販されててもおかしくないような感じ。
    というか、こういうのが売れるんだろうなぁ、いいなぁー
    っというのが感想です☆

No.1 [qawsed]さんが作品にコメントしました - 2025/09/02 22:28:28

    ぺんぺ(ぺんぺねっと) 様

    コメントと貴重なご意見ありがとうございます。

    ジャンル的にはタイムパイロットのような
    古典的な全方位STGを目指したつもりなのですが、
    今風に言えば確かにヴァンサバ系ともいえるかもしれませんね。

    矢印についてはブースト状態のハンマーの追尾対象が分かるようにという意図で実装したのですが、ゲームプレイ上の妨げになるようでしたら表示方法に選択肢を設けたいと思います。

No.0 [ぺんぺ(ぺんぺねっと)🐧]さんが作品を評価しました( 技術 完成度 アイデア ) - 2025/09/02 09:29:47

    語弊を覚悟で表現しますと新感覚ヴァンサバ系ゲームといった感じです。ヴァンサバのストレス部分が解消された改良型ゲームという印象でとても楽しかったです。
    一点、4方向に矢印が出るものは、矢印自体に衝突判定がないのであれば透過したり輪郭以外を透明にしたりしていただけると把握しやすいと思いました。



コメント投稿

登録ユーザーの方はログインしてください。
この作品はすべてのユーザーからのコメントを受け付けています。
初めて投稿する方は、作品コメントと評価についてをよくお読みください。

評価点:

プログラム技術 完成度 アイデア

コメント:
(1000文字以内)

オプション:

非公開コメント(この作品の作者だけが閲覧できるようになります)



投稿の削除

投稿を行なった登録ユーザーは、自分の投稿を削除可能です。
作品を登録した作者は管理者としてすべての投稿を削除することが可能です。
以下にコメントのNo.を指定して、「投稿を削除する」ボタンを押してください。
評価の投稿を削除した場合は、評価は無効となります。

No.