作品情報

ID#2581

GPBファイルビューア

一般プログラム
作者: buhio🐽


(ダウンロードの注意)

HSPプログラムコンテスト2025応募作品
更新日:2025-08-23
バージョン:1.7 (完成度100%)

ユーザーの評価 (3)

プログラム技術1
完成度1
アイデア1

HGIMG4標準の3DモデルファイルであるGPBファイルを手軽に再生するツールです。
モデルの表示、アニメーションの再生、ボーン構造の表示等に対応しています。拡張子をWIndowsで対応付ければ、ダブルクリックでGPBファイルを開くことが可能です。
スタッフ:buhio

タグ:contest2025
動作環境:Windows
プラグイン/モジュール:
ライセンス:自由に配布可能(BSDライセンス)
作成開始:2024年初旬ごろ
募集項目:
動画:https://youtu.be/-mPj2RJeL-c?si=wx5mdhSDq3efFPnq

作品へのコメント

過去のコメントはこちら

No.5 ゲストユーザーが作品にコメントしました - 2025/09/05 20:33:09

    Ctrl+Cでクリップボードにコピーできました!
    便利ですねー。ありがとうございます☆

No.4 [buhio🐽]さんが作品にコメントしました - 2025/09/04 09:57:12

    >POKEGENE GAMESさん

    試用と評価ありがとうございます。
    公式にもgpbファイルを読み込むツールがありますが、自由な回転や拡大ができないため、ツールを作成しました。

    >構成ボタンを押した時に表示される情報を外部ファイルに出力できると、より便利になる気がしました。

    ダイアログボックスの内容はCtrl+Cでクリップボードにコピーできます。

    構成ボタンの内容は、以下のものになります。
    モデリングツールなどで設定した名前や親子階層が表示されます
    ---------------------------
    id,  一意の番号
    depth,階層の深さ
    name, 名前
    parent,親のid
    bone メッシュなら0、ボーンなら1



No.3 [POKEGENE GAMES]さんが作品を評価しました( 技術 完成度 アイデア ) - 2025/08/30 00:13:53

    凄い!凄すぎる~♪
    3D全然わからないのですが、立体でtamaneちゃんやpuronamaちゃんのモデルを
    簡単に再生することができて感動しました~
    マウスで手軽にカメラの方向を変更したりズームさせたりできるのは便利ですね!

    私は観る専門ですが、作る人にとっては自作のモデルを簡単に確認できるツールとして
    重宝されるのではないでしょうか。
    構成ボタンを押した時に表示される情報(私には内容は分からないのですが)
    を外部ファイルに出力できると、より便利になる気がしました。

    いろんな3Dモデルをこのツールで鑑賞して楽しみたいと思いました☆

No.2 [ぺんぺ(ぺんぺねっと)🐧]さんが作品にコメントしました - 2025/08/28 06:52:39

    buhio🐽さん、ご回答ありがとうございます。コメントの際ログインが外れていたようでゲストになっておりました。
    詳しく教えていただけたので最初の一歩を踏み込めそうです。buhio🐽さんの2種のツールを使いつつ徐々に覚えていこうと思います。
    評価はもう少し触ってからにさせていただきます。知識が皆無だったので助かりました。重ねてお礼申し上げます。

No.1 [buhio🐽]さんが作品にコメントしました - 2025/08/27 23:29:13

    >ゲストさん

    お答えします。

    ・GPBファイルは、HSPのサンプルデータとして、tamaneちゃん、puronamaちゃん、アヒルなどのデータが標準で付属しています。sampleフォルダ内を探してみてください。

    ・GPBファイルはHGIMG4のベースである「GamePlay3D」というゲームエンジンの3Dモデルファイル形式で、AutoDesk社のFBX形式という3DファイルをGPBコンバータというHSP同梱の標準ツールで変換することで作成します。
    例えば、フリーのFBXファイルを探してきて、GPBに変換すればHSP3で扱うことができます。これらの一連の操作はHSP3のHGIMG4マニュアルを参照してください。
     FBXを自作の場合はBlenderやメタセコイア有料版などがFBX出力に対応しています。
     コンテストに出品されている方の中にはGPBファイルを公開されている方もいらっしゃいます。

    ・PiggyBox3Dは、作成した3DモデルデータをFBX形式とGPB形式の両方で出力することができます。HSP3で使用できる3Dデータをサクッと準備したい場合に便利です。

    ・GPBという拡張子をGPBファイルビューアで開くようにwindowsで登録すると、ダブルクリックで開くことが可能です。(例えばFileTypesManというフリーソフトなどを使うとやりやすい)

No.0 ゲストユーザーが作品にコメントしました - 2025/08/27 22:50:31

    buhio🐽さん、このソフトに読み込むことができるデータは、フリーでどこかに置いてあるでしょうか。3Dのことは全然わからなくて拡張子みてもなんのことやら。とりあえずサンプルがあれば触ってみたいなと考えております。
    それともしPiggyBox3Dとの関連もあるとすると、どのような繋がりがあるでしょうか。全然把握できてなくて申し訳ないのですが教えていただければと思います。



コメント投稿

登録ユーザーの方はログインしてください。
この作品はすべてのユーザーからのコメントを受け付けています。
初めて投稿する方は、作品コメントと評価についてをよくお読みください。

評価点:

プログラム技術 完成度 アイデア

コメント:
(1000文字以内)

オプション:

非公開コメント(この作品の作者だけが閲覧できるようになります)



投稿の削除

投稿を行なった登録ユーザーは、自分の投稿を削除可能です。
作品を登録した作者は管理者としてすべての投稿を削除することが可能です。
以下にコメントのNo.を指定して、「投稿を削除する」ボタンを押してください。
評価の投稿を削除した場合は、評価は無効となります。

No.