作品情報

ID#2511

マシュマロ・ウィッシュ

一般プログラム
作者: ARO


(ダウンロードの注意)

HSPプログラムコンテスト2025応募作品
更新日:2025-10-31
バージョン:1.3 (完成度100%)

ユーザーの評価 (31)

プログラム技術10
完成度11
アイデア10

ジャンル :RPG
プレイ人数:1人
プレイ時間:約5時間

<物語>
・サンタを目指す女の子の冒険物語です。

<要点>
・カードをめくりながら物語を進めるRPGです。

<更新履歴>
2025/10/31 Ver1.30 公開
 ・画面比率 1280*800, 1280*720 を選択できる機能を追加
  これに伴い、演出を修正
 ・マウス操作を追加
 ・画面比率およびマウス操作のエディット機能を追加

2025/10/19 Ver1.20 公開
 ・"はじめから"を選択した場合、メッセージ速度の設定が出るように修正
 ・ユーザーインターフェースを修正
 ・各種説明文の加筆・修正

2025/10/05 Ver1.10 公開
 ・カードの選択システムを改善
 ・戦闘からの逃走コマンドを追加
 ・その他、ステータスの調整など

2025/09/21 Ver1.00 公開
 ・ゲーム完成

2024/10/30 Ver0.85 公開
 ・会話シーンにイラストを追加
 ・アイテムの入手イベントを一部変更
 ・各種バグの修正

2024/10/27 Ver0.80 公開
 ・戦闘および各種イベント時の画面処理が存在しない
 ・後日談がない
 ・装備のコンプリートができない

スタッフ:ARO
※音楽、効果音はフリー素材を使用させて頂きました。

タグ:contest2024 contest2025
動作環境:Windows XP以降
プラグイン/モジュール:hspogg.dll
ライセンス:
作成開始:2024年10月
募集項目:
動画:https://www.youtube.com/watch?v=kPcDg5-OVK0

作品へのコメント

過去のコメントはこちら

No.23 [魔女オイラ]さんが作品を評価しました( 技術 完成度 ) - 2025/11/05 19:15:22

    可愛い絵が沢山出て来て、楽しめるカードゲームでした。最近は安価な値段で、声優さんも雇うことができるので、声まで可愛い作品も、夢ではないかもしれません。

No.22 [ほんぽうちゃん]さんが作品を評価しました( 技術 完成度 アイデア ) - 2025/11/05 16:26:36

    面白かった、可愛かったです!カードをどんどん引いて進めるのが楽しいー。
    半透明で少しチラ見できるのが、神経衰弱の運ゲー感を解消していて良いですね。

No.21 [ARO]さんが作品にコメントしました - 2025/11/03 21:35:19

    >Tsuyoshi 様 評価とコメント頂き、ありがとうございました。

    >マウス操作が最近のアップデートで追加されたようですが、ステージ中の操作が
    >カード選択を行うタイプのため相性が良く、非常に快適でした。
    →ありがとうございます。
     最後まで頑張って、アップデートを行った甲斐がありました。

    >ストーリーもかなりボリュームがありました。
    →物語作りが大好きなので、ついボリュームが膨らんでしまいます。

    >回復持ちの敵に対する有効打が思いつかなかったのでじり貧になり大変でした
    >(弱点となる攻撃を優先して上げる?)
    >満遍なく上げると器用貧乏になりそうなのですが、ある程度全部上げたほうがよさげですかね?
    →1対1の戦闘なので、基本は満遍なく上げていくことを想定してます。
     回復持ちの敵は、敵のMP切れを待つか、使わないように祈るになるので、
     ステータスが低いうちは逃げるのを想定してます。
     アイテムや友情に余裕があっても、じり貧になりやすいので、、、
     ボスの回復持ちは、装備を見直すか、弱点攻撃のLVを上げるかになりますね、、、

No.20 [Tsuyoshi]さんが作品を評価しました( 完成度 アイデア ) - 2025/11/03 17:36:49

    マウス操作が最近のアップデートで追加されたようですが、ステージ中の操作がカード選択を行うタイプのため相性が良く、非常に快適でした。
    アイテムメニューが右クリックなのも使いやすくて良かったです。
    会話やシステムメッセージはクリックで即座に次のメッセージに進めるため、敵との戦闘や連続でアイテムを使う際などストレス無く操作できます。
    ストーリーもかなりボリュームがありました。

    以下、評価外の感想です。
    回復持ちの敵に対する有効打が思いつかなかったのでじり貧になり大変でした(弱点となる攻撃を優先して上げる?)
    満遍なく上げると器用貧乏になりそうなのですが、ある程度全部上げたほうがよさげですかね?

No.19 [ARO]さんが作品にコメントしました - 2025/11/02 11:05:17

    >matunoki 様 評価とコメント頂き、ありがとうございました。

    >今年になってより丁寧に遊びやすくなったように思えます
    >マウスで気軽に遊べる感じの作り
    →ありがとうございます。
     前年度から頂いたコメントをもとに改善したかいがありました。
     マウス操作も導入できて、よかったです。

No.18 [matunoki]さんが作品を評価しました( 技術 完成度 アイデア ) - 2025/11/01 15:26:40

    遊んでみました!

    確か、去年も応募されていたゲームだったかと思いますが、今年になってより丁寧に遊びやすくなったように思えます
    RPGですが、マウスで気軽に遊べる感じの作りになっていて、キャラクターも可愛らしくていいゲームかと思いました

No.17 [ARO]さんが作品にコメントしました - 2025/10/31 20:28:11

    >仮に名前 様 評価とコメント頂き、ありがとうございました。

    丁寧な解説を頂き、ありがとうございます。

    >はじめからプレイして約3時間程度でクリアできました。
    >クリア時Lvが32、力が41、魔法が36、歌が35でした。
    →クリア報告頂き、ありがとうございます。
     能力が作者の適正想定を下回ってクリアされているので、驚いています。
     ここまで、遊んで頂き、ありがとうございました。

    >昨年のプレイ時は運要素が強く、敵も倒せず、私にはハマれない作品
    →今期のコンテスト中でも、皆様から様々な意見を頂き、改善していくことができました。
     昨年の作品と異なり、無事にクリアできるゲームになっていることに
     安堵いたしました。

No.16 [ARO]さんが作品にコメントしました - 2025/10/31 20:27:45

    >buhio🐽 様 評価とコメント頂き、ありがとうございました。

    >グラフィックもチカラが入っていてすごい。
    →グラフィックを褒めて頂き、ありがとうございます。
     本作は、元々、グラフィック重視で制作が始まったものですので、
     そこを見て頂き、嬉しく思います。

No.15 [ARO]さんが作品にコメントしました - 2025/10/31 20:27:14

    >サンドバック 様 評価とコメント頂き、ありがとうございました。

    >バシバシと敵に先制打を当てつつリターンはスッと避けるセンスたるや、確実に拳闘の経験者。
    >爆発物を避けつつ、正体のわからない飲み物をグイグイ飲み、お金を拾って、ガイコツマークの
    >敵との戦いに明け暮れる世紀末なゲーム内容。
    →煙突に飛び移るサンタなので、運動神経は優れている設定なのですが、
     言われてみれば、正体不明の飲み物グイグイは、あまりにも世紀末ですね、、、
     おなか壊しそう、、、

    >マウスで操作できる内容かもと思うので、片手で楽な姿勢でプレイできたら長時間プレイできるので
    >マウス対応を要望します。
    →ご要望いただき、ありがとうございます。
     Ver 1.3 でマウス操作を追加してみました。
     ご要望に合う物であれば、幸いです。

No.14 [仮に名前]さんが作品を評価しました( 技術 完成度 アイデア ) - 2025/10/31 05:01:02

    昨年に序盤の方をプレイしていたものの、ほぼ初見でバージョン1.20をプレイ。
    はじめからプレイして約3時間程度でクリアできました。
    クリア時Lvが32、力が41、魔法が36、歌が35でした。

    うろ覚えな状態ではあるのですが、
    昨年のプレイ時は運要素が強く、敵も倒せず、
    私にはハマれない作品かなと思って2,3つ目あたりのステージで止まっていたのですが、
    今回は運要素は引き続きあるものの、
    完全な運任せにはならない程度のサポートがあったりしてクリアまで進めました。

    最初に仲間になるキャラが一部カードの内容を教えてくれるスキルを持ち、
    そのスキル効果を高める衣装も早い段階で手に入る事もあり、
    そこを起点にカードをめくって進めていくことができた為、
    あまりランダムによる理不尽さを感じる事はかなり少なかったです。

    途中に気づいたことですが、
    冒険中や戦闘中はSpaceキーでアイテム使用ができる他、
    Spece押した時のメニューでEnterキーを押すとスキル使用が行えル画面、
    更に押すと同行する見方キャラの切り替えを行う画面に変わります。
    このシステムを利用するとしないとではかなり難易度が変わるので重要でした。

    戦闘について、
    3種類の攻撃方法から選んで攻撃しますが、何でもいい訳では無く、
    敵の得意とする攻撃方法を選ぶと大したダメージが入らない為、
    適当に攻撃すればいい訳では無い調整も良かったと思います。

    衣装にも種類があったり、オプション内にトロフィーがあったり、
    シナリオのクリアだけではないやりこみ要素もあって良かったです。

    独特のシステムなこともあり、最初は戸惑うかもしれませんが、
    システムを理解できればかなり楽しめる作品だったと感じました。

No.13 [buhio🐽]さんが作品を評価しました( 技術 完成度 アイデア ) - 2025/10/26 11:52:00

    最後まで遊ぶことはできていないのですが、ひとつひとつが丁寧に仕上げられた作品だと思いました。

    グラフィックもチカラが入っていてすごい。
    サクサク進めることもじっくり進めることもでき、よく考えられていますね。


No.12 [サンドバック]さんが作品を評価しました( 技術 完成度 アイデア ) - 2025/10/25 19:25:08

    readmeすら読まずまったく予備知識無しでプレイしたのですが、ルールはすぐに理解できました。
    かわいい世界観だなと会話シーンやキャラ絵を見て感じていたのですが、いざプレイしたら…!
    まずボクシングファンとして嬉しかったのは主人公がパンチで戦うという点です。よく見たら立ち姿勢も蝶のように舞う感じでカッコいいし、バシバシと敵に先制打を当てつつリターンはスッと避けるセンスたるや、確実に拳闘の経験者。
    爆発物を避けつつ、正体のわからない飲み物をグイグイ飲み、お金を拾って、ガイコツマークの敵との戦いに明け暮れる世紀末なゲーム内容。
    これはかわいいの皮を被った、硬派なゲームではないか!と見抜きました。

    ここまで書いて我に返ったのですが、もう2時間ほど遊んでいます。実際には盾を持った敵など拳闘だけでは進めなくなったのでちゃんと魔法やら歌を使ってプレイしています。(ちゃんと見た目でパンチ効かなそうとかわかるのも素晴らしい)

    最後に要望を。
    マウスで操作できる内容かもと思うので、片手で楽な姿勢でプレイできたら長時間プレイできるのでマウス対応を要望します。

No.11 [ARO]さんが作品にコメントしました - 2025/10/25 12:56:32

    >ぺんぺ(ぺんぺねっと)🐧 様

    修正後の評価もいただき、ありがとうございます。
    メッセージ送りや、ダメージの視覚化など、ご意見いただけて、本当によかったです。
    作り手は、ゲームの情報を把握しているので、中々こういう欠点に気づけないので、、、

    特に、ダメージの視覚化は、ハートの増減が描けるので、表現としても
    よくなったと感じています。

    本件、ご意見いただき、ありがとうございました。

No.10 [ぺんぺ(ぺんぺねっと)🐧]さんが作品にコメントしました - 2025/10/21 09:12:56

    AROさん、改良版をプレイさせていただきました。
     私的にはとても良くなったと感じました。はじめたばかりの人に優しくなったと思います。私自身もメッセージをボタン送りでプレイしつつ、最初は以前より面倒に感じましたが、あれ?と思った時に手を放してメッセージを確認すれば現状が把握できるなど便利になったと感じました。
     一番嬉しいのは戦闘のダメージの視覚化です。数字ではなく図で把握できるので、どの敵に何が効くかなどの把握が以前よりかなり良くなったと感じました。先へ進んで新たな敵が出た時にかなり効果的です。

No.9 [ARO]さんが作品にコメントしました - 2025/10/19 22:46:13

    >naya 様 評価とコメント頂き、ありがとうございました。

    >ドット絵のかわいらしいグラフィックで主人公のコスチュームを集めて変更できるのも魅力的でした。
    >素敵なBGM
    →今回は、グラフィックメインで作成していたこともあり、お褒めいただき、嬉しく思います。
    →BGMに関しましては、\"音楽の卵\"様の素材を利用させて頂いています。
     優しい音楽が多いので、私もメルヘンにはとってもあうと思っています。

    >ノートPCでは解像度(1366x768px)が低すぎてフルスクリーン表示が正常に表示されない
    →本作が、1280*800 での制作が原因ですね。
     余所様の作品で、画面サイズを変更できるのがあるのですが、
     私もまだ、そこがわかっていません、、、

No.8 [ARO]さんが作品にコメントしました - 2025/10/19 22:44:57

    >ぺんぺ(ぺんぺねっと)🐧 様
    *1000文字縛りがありましたので、後半になります。(2/2)

    >・カードやショップでの表示が英単語のため、日本語での表示もあるといいなと思ってます。
    > 例えばカーソルが乗っているものを余白に日本語表示が出るとか、カードを選んでねの後ろに
    > 「→モンスターと戦闘」などがあると把握しやすいな、などです。
    →余白への表示が、画面の見方として、うまくいかなかったので、各説明文に加筆しました。
     また、カードを引いた時点で、即座に画面移動せずに「モンスター出現!」などの表記後に、
     画面移動するように修正しました。
     罠カードも含めて、「罠カード!」など、状況説明を追記しました。
     戦闘カード選択時には、「カードを選んでね → 魔法で攻撃!」など
     繰り出す能力が分かりやすくなるよう工夫しました。

    >・戦闘中の敵のダメージは常に表示されていた方が現在の攻撃がどれほど効いたのか把握しやすいと思いました。
    > 自分のターンの時しか見られないので…。特にダメージを与えた時にゲージが減少するアニメーションなど
    > あると効果的かと思います。
    >・同じく戦闘中のHP表示ですが、敵は棒グラフ風に対し自分はハートの欠けで表示されていて統一感がなく
    > 把握し辛いと思いました。
    > 戦闘中だけ同じように棒グ>ラフ風に合わせるとか、ハートで統一するなどの方が把握しやすいかなと思います。
    →戦闘中のHPゲージの表示をハートで統一し、敵側のHPも常に表示されるようにしました。
     さらに、敵味方ともにHPの増減がゲージの変化によるアニメーションとなりました。


    総じて、機能的にあるけど、演出、説明不足などで、機能してないという点が多いなと、考えさせていただきました。
    本調整にて、少しでも遊びやすく改善されていれば幸いです。

No.7 [ARO]さんが作品にコメントしました - 2025/10/19 22:44:37

    >ぺんぺ(ぺんぺねっと)🐧 様

    丁寧なご意見いただき、ありがとうございます。
    早速、Ver 1.20 にて、導入、改善させていただきました。

    >・カード選択時に2行以上表示される際、消えるのが早過ぎて何が表示されたのか把握し難いと思いました。
    > それと「カードを選んでね」が出てしまうため直前の文章が読めないのも気になります。
    →文字表示の自動送りが初期設定でONになっているのが原因でした。
     オプションからも変更できるのですが、わかりにくいと考えましたので、
     ・初期設定は、メッセージを手動送りに設定する。
     ・\"はじめから\"でゲームを始めた際に、メッセージ送りの速度設定が出るように修正しました。

    >・混乱(?カードが何かわからなくなる)は唐突に思えて驚きました。
    > いつ解けるのだろうといった点も気になり焦りました。
    →状態異常時には、主人公の上に、残り時間がカウントされるのですが、
     視認性が低いと考えましたので、付与時および減少時に、数字が大きく、
     アニメーションするように修正しました

    >・アイテム所持オーバーも「カン」と音が鳴って何が起きたのか把握できませんでした。
    > 持てなかった理由も出ないのでキャパオーバーと知るまで少し時間がかかりました。
    →説明文を以下のように修正しました。
     「○○は持てなかった、、、」→「○○はこれ以上持てない、、、」

    *1000文字縛りがありましたので、後半に続きます。(1/2)

No.6 [naya]さんが作品を評価しました( 技術 完成度 アイデア ) - 2025/10/13 20:13:18

    素敵なBGMと軽快な戦闘システムのイベントカードをめくって進んでいくのが楽しい、ステージクリア型のRPGです。
    ドット絵のかわいらしいグラフィックで主人公のコスチュームを集めて変更できるのも魅力的でした。

    戦闘シーンではパワー攻撃、魔法攻撃、歌攻撃の三タイプのコマンドを敵に合わせて選んでいくところも良かったです。

    自分のノートPCでは解像度(1366x768px)が低すぎてフルスクリーン表示が正常に表示されないのと、ウィンドウ表示でもイベント時のメッセージが見切れてしまいましたが、雰囲気だけでも楽しめました。
    これは、こちら側の環境の問題ですので、評価には影響しません。

    ステージクリアタイプのRPGは遊んだ事がほとんどありませんでしたので、なにか新鮮な気持ちでプレイする事ができました。

No.5 [ぺんぺ(ぺんぺねっと)🐧]さんが作品にコメントしました - 2025/10/13 20:01:56

    AROさん、個人的にわかりにくかった点を記しますと…

     カード選択時に2行以上表示される際、消えるのが早過ぎて何が表示されたのか把握し難いと思いました。それと「カードを選んでね」が出てしまうため直前の文章が読めないのも気になります。
     ・混乱(?カードが何かわからなくなる)は唐突に思えて驚きました。いつ解けるのだろうといった点も気になり焦りました。
     ・アイテム所持オーバーも「カン」と音が鳴って何が起きたのか把握できませんでした。持てなかった理由も出ないのでキャパオーバーと知るまで少し時間がかかりました。

     カードやショップでの表示が英単語のため、日本語での表示もあるといいなと思ってます。例えばカーソルが乗っているものを余白に日本語表示が出るとか、カードを選んでねの後ろに「→モンスターと戦闘」などがあると把握しやすいな、などです。

     戦闘中の敵のダメージは常に表示されていた方が現在の攻撃がどれほど効いたのか把握しやすいと思いました。自分のターンの時しか見られないので…。特にダメージを与えた時にゲージが減少するアニメーションなどあると効果的かと思います。

     同じく戦闘中のHP表示ですが、敵は棒グラフ風に対し自分はハートの欠けで表示されていて統一感がなく把握し辛いと思いました。戦闘中だけ同じように棒グラフ風に合わせるとか、ハートで統一するなどの方が把握しやすいかなと思います。

    色々記しましたが完成度が高いからこそ細かい点が気になる程度の内容です。これがダメとかいうレベルのものは一切ありませんし、仮に変更してしまうことでゲームの世界観に影響を与えてしまうのも気になりますのでご検討いただければと思います。

No.4 [ARO]さんが作品にコメントしました - 2025/10/13 16:53:37

    >ぺんぺ(ぺんぺねっと)🐧 様 評価とコメント頂き、ありがとうございました。

     >一部何をしてるのかわからず進むシーンがあるのでビジュアル的な演出があるといいなと感じた
     →すいません。こちらは、どの場面でしょうか?
      通路カードを引いた場合は、画面移動するので、違うと思うのですが、
      どこかのイベントシーンでしょうか?
      もし、宜しければ、教えていただければ幸いです。

     >画面下にあるキーボード操作が効かなかった(多分ゲームパッド操作だから?)のが気になりました。
     →ご指摘の通り、ゲームパッド操作の場合は、キーボード操作は受け付けない状態になります。
      画面下の操作方法もゲームパッド用に切り替わるのですが、
      キーボードの場合、X,Zなどの文字で表示、ゲームパッドの場合、1,2などの数字表示になります。
      矢印キーがそのままなので、わかりにくかったかもしれません。
     
     今後も、改善できる点は、修正していきたいと思いますので、
     どうぞ、宜しくお願いいたします。

No.3 [ぺんぺ(ぺんぺねっと)🐧]さんが作品を評価しました( 技術 完成度 アイデア ) - 2025/10/08 04:35:10

    楽しいです。とにかく一度触ってもらいたいゲームです。
    会話もキャラ育成もアイテムゲットも戦闘も雰囲気も世界観に合っていてとても良いと感じました。
    一部何をしてるのかわからず進むシーンがあるのでビジュアル的な演出があるといいなと感じたのと、ステージセレクトで画面下にあるキーボード操作が効かなかった(多分ゲームパッド操作だから?)のが気になりました。

No.2 [ARO]さんが作品にコメントしました - 2025/10/05 11:27:02

    >CORO3 様 評価とコメント頂き、ありがとうございました。

     旧Verから、引き続きのプレイいただき、ありがとうございます。
     ステータス周り含めて、調整しましたので、
     楽しくプレイできたとの感想いただき、嬉しく思います。


    >POKEGENE GAMES 様 評価とコメント頂き、ありがとうございました。
     
     >ゲームとしては、乱数要素がかなり大きく、霧の中を進んでいる感じです。
     →昨年に続き、具体的なご指摘いただき、ありがとうございます。
      こちら、Ver1.10にて、カード選択の際の開示情報に工夫を加えました。
      これで、乱数要素が改善され、選択時の戦略性も増したと思います。

     私も制作者として、さらなるレベルアップを目指したいので、
     今後とも、宜しくお願いいたします。

No.1 [POKEGENE GAMES]さんが作品を評価しました( 技術 完成度 アイデア ) - 2025/09/27 12:02:15

    去年に引き続き、今年もプレイ!
    グラフィック、ストーリー、音楽、UIのセンスなど全てが完成度が高く
    全体的にかわいい感じの作品に仕上がってます♪

    ゲームとしては、乱数要素がかなり大きく、霧の中を進んでいる感じです。
    独特の操作性も相まって思うように進めることができず
    このあたりが改善されると神ゲーになるのでは…と思っています。
    (それでも去年到達できなかった「お菓子の町:大通り」まで進めることができました。)

    コンテストの評価要素としては全て高得点になるかと思いますが
    個人的にゲームとして更なるレベルアップを目指してほしいと感じている作品です。

No.0 [CORO3]さんが作品を評価しました( 技術 完成度 アイデア ) - 2025/09/25 21:24:18

    昨年のバージョンと比べると、アイテムによる効果ダウンが少なく感じて、敵とエンカウントしても楽しくプレイできたように思います。

    カードを引くと先に進めるシステムによってお手軽なプレイ感も健在。エフェクトの音声などもグレードアップしており、完成度が上がったと思いました。




コメント投稿

登録ユーザーの方はログインしてください。
この作品はすべてのユーザーからのコメントを受け付けています。
初めて投稿する方は、作品コメントと評価についてをよくお読みください。

評価点:

プログラム技術 完成度 アイデア

コメント:
(1000文字以内)

オプション:

非公開コメント(この作品の作者だけが閲覧できるようになります)



投稿の削除

投稿を行なった登録ユーザーは、自分の投稿を削除可能です。
作品を登録した作者は管理者としてすべての投稿を削除することが可能です。
以下にコメントのNo.を指定して、「投稿を削除する」ボタンを押してください。
評価の投稿を削除した場合は、評価は無効となります。

No.