No.17 [仮に名前]さんが作品にコメントしました - 2024/11/06 22:06:24
N.I.様、コメントと評価ありがとうございます
頂いたコメントを参考にしつつ機能を追加したり改善しているので、 お褒め頂けて嬉しいです!
|
No.16 [N.I.]さんが作品を評価しました( 技術 完成度 ) - 2024/11/05 13:25:26
|
No.15 [仮に名前]さんが作品にコメントしました - 2024/11/01 21:48:32
ほんぽうちゃん様、コメントと評価ありがとうございます
極力使いやすくしているつもりなのでお褒め頂き嬉しいです。 余談ですが、 メイン画面の左右にあるボタンは配置を変更する事ができ、 初期配置で使用しづらい場合でも好みに合わせる事ができるようにするなど、 工夫しています。
|
No.14 [ほんぽうちゃん]さんが作品を評価しました( 技術 完成度 ) - 2024/11/01 11:53:31
ストレスなく楽曲データを登録できるのがいいですね。必要なボタンがきちんと整理されているのが可愛いです。
|
No.13 [仮に名前]さんが作品にコメントしました - 2024/10/27 11:27:32
No.12 ゲストユーザー様、ご確認ありがとうございます。 お手数おかけしてしまってすみません。
コンテストサイトの仕様によるもので、作品の更新を行うと、 「作品情報」(https://dev.onionsoft.net/seed/info.ax?id=2307)のページは、 バージョンや説明文等が更新した時点で反映されるのですが、 ダウンロードできる作品自体はコンテストページが更新されるまでは以前のものとなるため、 表示上のバージョンと齟齬が発生します。
タイミング的に恐らく次のコンテストページ更新は10月31日になるかなと踏んでますが、 ページの更新まで数日間お待ちください。
なお、コンテストのトップページ(https://hsp.tv/contest2024/)の、 右側に記載されてある「最終更新」の記載や、 応募作品のページ(https://hsp.tv/contest2024/list_n1.html#2307)で バージョンが1.23に、更新日が10月27日に変更されていれば 更新が反映されていると判断できます。
|
No.12 ゲストユーザーが作品にコメントしました - 2024/10/27 10:06:35
早速の御対応ありがとうございます!
(私の環境だけかも知れませんが) ダウンロードするとVer2.20でした。(10/27 10:00現在) 念のため御確認頂ければ…と思います。
|
No.11 [仮に名前]さんが作品にコメントしました - 2024/10/27 00:38:34
ポケジェネ@I.G.G.C.様、補足・追加説明ありがとうございます。
@確かに、選択式にするのであれば全選択と全解除は欲しいですね。 実装時にはこちらも忘れずに追加したいと思います。
Aについても説明ありがとうございます。
学習機能...今の時代的にAI等がパッと思いつくところですが、 調べてみたら語学学習用機能と言うのがヒットしました。
前者は上手く使えば幅広く便利になりそうですし、 後者は後者で割といいかもと言う気がしました。
私自身の技術力の問題だったりで、 実装できるかは微妙でもアイデア自体頂けるのはとても助かります。 参考にしつつ実装できるものは実装していきたいと思います!
なお余談ですが、 Aのソフト内でのコンテキストメニューについては、 先程Version2.21の更新にて実装させていただきました。 メイン画面の左右のボタンの範囲外で楽曲も無い場所で、 セカンダリクリックするとメニューが表示されます。 取り敢えずな実装ではあるものの、こちらも今後ブラッシュアップしていきたいと思います。
|
No.10 [ポケジェネ@I.G.G.C.]さんが作品にコメントしました - 2024/10/26 10:01:38
仮に名前さん
お返事ありがとうございます~
@に関して 「楽曲を一つずつ選択しチェックを付けて複数選択する...」からの発想ですが、 「全選択」ボタンをつけて、対象外を選択できるのもアリかなと思いました。
Aに関しては、HSP3のmouse関連のコマンドが「スクリーン座標系」と「ウィンドウ座標系」を 持っていることと、ブラウザゲームを作った時にブラウザ外でのキー操作にアプリが反応したこと からの発想でした。なるべく簡単に実装できれば良いですね。
他にもこのアプリを個性的な方向に発展させるのであれば いろいろ学習機能を持たせるのも面白そうですね。(重くなりそうですが…)
…自分が作るわけではないので好き勝手言ってますが、 どれも実装は大変かと思います。(すみません)
お時間のある時に可能であれば…という感じで楽しんでチャレンジ頂ければ嬉しいです♪
|
No.9 [仮に名前]さんが作品にコメントしました - 2024/10/26 00:59:20
ポケジェネ@I.G.G.C.様、昨年に引き続きコメントと評価ありがとうございます! お褒め頂けて嬉しいです!
@昨年に似たようなものとして「まとめて移動する」というコメントを頂いてもいました。 ドラッグ&ドロップでもまとめて選択は(技術力的に)難しいというお答えをしたのですが、 D&Dより面倒なものの、楽曲を一つずつ選択しチェックを付けて複数選択する... と言うような形で色々と試したりはしています。 なんとか良い感じに実現できるように作っていきたいと思います。
A確かにあると良いですね。 ウィンドウ外での方はレジストリを触る必要があるのでは、 と何となくで想像していますが、調べてみて可能そうであれば実装します。
B仰る通りですね!こちらも実装したいと思います!
全体的に今年のコンテスト期間で更新するのは難しいと思いますが、 制作していこうと思います!
|
No.8 [ポケジェネ@I.G.G.C.]さんが作品を評価しました( 技術 完成度 アイデア ) - 2024/10/25 23:25:07
クセが無くて使いやすい質実剛健なミュージックプレイヤーだと思います。 聴きたい音楽ファイルをまとめてドラッグするだけで追加できるのは凄く便利ですね! midiファイルが再生できるのも嬉しい機能です♪
こういったツールは欲を言えばキリがないのですが @「削除」に関してはソフト上でまとめて対象曲を選択できるようになると嬉しいです。 気分でまるまる楽曲を入れ替えたい時ってあるんですよね。 まとめて選択した時はコンテキストメニューに出す項目を「削除」のみにするイメージでしょうか・・ Aソフト上の何もないところで右クリックしてコンテキストメニューを開き、そこから「再生」や「停止」」ができるようなればいいなぁと。 もちろん、再生ボタンや停止ボタン等あるのですが、そこまでマウスカーソルを持っていくことすら面倒になる時もありまして。 ※さらに欲をいうと、ソフトのウィンドウ外で右クリックして操作できれば完璧ですね。HSP3でできるかは分からないですが(^^; Bシャッフル再生が欲しい! 地味に必須機能だと思います。 作業時に長時間聞き続ける時に重宝するかと。
…などとリクエストしてみたり(^^;
HSP3で細かい所までよく作られたアプリだと思いました☆
|
No.7 [仮に名前]さんが作品にコメントしました - 2024/10/20 00:25:45
konoha様、コメントと評価ありがとうございます。
このソフトは他のソフトと異なり、 ウィンドウサイズが固定だったりして不便な点も多々ある中で、 少しでもOS付属のプレイヤーでは無くこちらを選ぶメリットがある様、 出来得る限りを尽くしている所ではあるので、 分かりやすかったとお褒め頂けて嬉しいです。
私も制作の参考になる資料探しは苦労しています。 そもそも数が少なかったり、 かみ砕かれて無く自身では理解できなかった内容だったり。 時間かけて探しつつ読んで試してを繰り返しています。
|
No.6 [konoha]さんが作品を評価しました( 技術 完成度 ) - 2024/10/19 15:13:37
ゲームの素材の音楽などを聴いてみました。
Windows標準のものより、わかりやすくてよかったです。
ツールやプレイヤー的なものはHSPでは作ったことないんですよね。 以前作ろうとしたけど、良い資料?が見つからなかったです。
|
No.5 [仮に名前]さんが作品にコメントしました - 2024/08/28 23:57:17
Tsuyoshi様、コメントと評価ありがとうございます。
今回のバージョン(2.00)で追加したミニプレイヤーの機能や、 マニュアルが評価されたこと、すごく嬉しく思います。 マニュアルは以前までソフト内にヘルプとして入れていたものですが、 画像が無く文章のみだったりして見づらかったため改善したく、PDF形式にしました。 少しでも見やすい・分かりやすいと思って頂けたなら幸いです。
欲しい機能について、 再生リストの常時表示は楽曲表示と重なっていたりするため、 表示を考えた上で実装したいと思います。 また、再生リストでどの曲を再生しているか判断付けるには、 再生中の曲に三角で示したり、曲名の文字色を変えたりして実装できると思いますので、 こちらも制作していきたいと思います。
ボタン配置で重複した際のダイアログ、確かに鬱陶しいですね。 右上の通知で表示するよう変更したいと思います。
不具合について、報告ありがとうございます。 2つの不具合共にこちらでも再現できたため、次回の更新で修正・反映予定です。 (再生リストの方は気づいていなかったので助かりました)
昨年に比べて更新頻度は落ちていますが、更新自体はまだ続ける予定です。 よければふと思い出したり気が向いた時にでも更新してご使用頂けると嬉しいです。
|
No.4 [Tsuyoshi]さんが作品を評価しました( 技術 アイデア ) - 2024/08/28 22:10:05
機能・見た目共にシンプルで使いやすかったです。 ミニプレイヤーがあるのも良いと思いました。 プログラムとは別ですが、マニュアルのPDFがきっちり作られてて助かりました。
以下、アップデートされるなら個人的に欲しいなと思った機能です ・再生リストの曲の再生中は、再生中のリストを常時表示&どの曲を再生しているか表示 ・左側に配置するボタンが重複した際に出るダイアログを右上の通知へ(毎回OKボタンを押さないといけなかったので...)
また、いくつか不具合らしきものがあったためご報告です。 ・再生リストの楽曲が2曲以下の時に最後の曲の下の何も書かれていない部分をクリックするとエラー21 ・再生中にシークバーが真ん中らへんにある時に前の曲に戻すと、シークバーの再生時間の左側にシークバーの進み具合を表す黒いバーが表示
|
No.3 [仮に名前]さんが作品にコメントしました - 2024/08/21 21:34:46
ムガ様、コメントと評価ありがとうございます
自分はめっきりゲームを作れないので、ゲーム作れるの凄いなと思いますが、 そうおっしゃっていただけるのは嬉しい限りです。 昨年もそうでしたが、コメント頂けたりする方のおかげもあり、 モチベーションの維持もできたりしています。
改めて、ありがとうございます!
|
No.2 [ムガ]さんが作品を評価しました( 技術 完成度 アイデア ) - 2024/08/21 01:53:37
こういったものが作れるてすごいと思います 需要ありそうですもんね 今年もコンテスト盛り上がるといいですね ありがとうございました!
|
No.1 [仮に名前]さんが作品にコメントしました - 2024/08/04 00:54:04
ぺんぺねっと代表鳥締役野鳥様、評価ありがとうございます!
|
No.0 [ぺんぺねっと代表鳥締役野鳥]さんが作品を評価しました( 完成度 ) - 2024/08/02 00:51:42
|