作品情報
更新日:2012-11-01
バージョン:a0.2 (完成度50%)
ユーザーの評価 (1)
|
|
カメラの映像を画像認識して体を使って絵をかけます。 認識対象は顔と指差しを選択できる様になっています!
がしかし、自作の指差し検出器はほとんど機能してません...。始めはカメラに指差しをして操作出来る様にと自分で画像集めて機械学習させようとしてたら間に合わずかなり低い検出度合いになったので仕方なく標準付属の顔認識も使えるようにして鼻で描くという暴挙にでました(^^;)
操作法は認識対象をカメラから一定の距離の間に入れると、クリック相当の動作になり、近づき過ぎるか遠ざかるかするとクリック離す相当になります。
「機能」 線を描く:カメラに手をかざしクリック相当時に線が描かれます (筆先は認識対象の真ん中に有ります) 先の太さ:カメラからの距離によってペンの太さが変わります 色を変える:画面左の3色パレット上のクリック相当操作で色選択 認識選択:顔認識と指差し認識が選べます(指は使い物になりません) 描いた線を消す:画面クリアボタンを押すか認識パターンの切り替えでクリア
使い難いですがおまけで機械学習を楽にするために作った画像管理ソフトも入ってます。これの方が無駄に時間掛かってたり...。
|
タグ:contest2012
動作環境:Windows Vista と 7 の 32bit 環境でのみ確認
プラグイン/モジュール:HSPDSC, hpi_exhspobj, imgctl, HSPCV
ライセンス:
作成開始:2012年10月31日
募集項目:
説明書:
hspcontest350.txt
|
作品へのコメント
過去のコメントはこちら
コメントの投稿はまだありません
コメント投稿
登録ユーザーの方はログインしてください。
この作品はすべてのユーザーからのコメントを受け付けています。
初めて投稿する方は、作品コメントと評価についてをよくお読みください。
投稿の削除
投稿を行なった登録ユーザーは、自分の投稿を削除可能です。
作品を登録した作者は管理者としてすべての投稿を削除することが可能です。
以下にコメントのNo.を指定して、「投稿を削除する」ボタンを押してください。
評価の投稿を削除した場合は、評価は無効となります。