No.31 [猫ザビエル]さんが作品にコメントしました - 2023/11/18 09:33:47
remopro様 プレイありがとうございます。 なるべくシンプルな操作を心掛けて作りました。 できれば完全にマウスで完結できるようにしたかったのですがちょっと適わず。。。 雰囲気を褒めていただいてありがとうございます。嬉しいです。
かの様 プレイありがとうございます。 私も頭を傾けてみたりもしましたが。。。そううまくはいかないものですよね(笑) コヤツは丸くなってしまいました。 こうなると来年には筒状になっているかもしれません。
natuki様 プレイありがとうございます。 傾き、表裏、ちょっとの差でそれまでの感覚がほぼ効かなくなるのでいやらしいゲームですよね()
|
No.30 [natuki]さんが作品を評価しました( 技術 完成度 アイデア ) - 2023/11/17 06:16:18
シンプルなルールですが、操作が逆になったときに、敵に当たりすぎてすぐゲームオーバーになってしまい絶望しました。
|
No.29 [かの]さんが作品を評価しました( アイデア ) - 2023/11/13 00:47:58
物理的にマウスを回転させたりひっくり返したり、自分も動けば問題なく操作できる!
……無理でしたすみません。
こっちが一生懸命だってのに、ソヤツは容赦ないですね(笑) コヤツは四角ではなかったのか…
|
No.28 [remopro]さんが作品を評価しました( 技術 完成度 アイデア ) - 2023/11/10 22:19:43
シンプルでわかりやすいルールと簡単なマウス操作で、 気軽に遊ぶことができました。
しかしながら気軽に遊べるゲームとは裏腹に、 徐々に難易度が上がり追い詰められてしまうため、 やり込めるゲームだなと思いました。
メリーゴーランドのように華やかで陽気に回る雰囲気のゲームで、 溢れ出るワクワク感を感じながら楽しくプレイできました。
|
No.27 [猫ザビエル]さんが作品にコメントしました - 2023/11/09 23:49:04
ほんぽうちゃん様 プレイありがとうございます。プルプルしますよね(笑) ビジュアルを褒めて頂いてとてもうれしいです。
matunoki様 プレイありがとうございます。 当初はさらに盤面をポーズ画面のようにずらしてみたり、渦巻状に捻じ曲げてみたりと考えていたのですが、 流石に意地悪が過ぎると思い、反転にとどめました。 それでもそれなりの難易度があるので、抑えてよかったと思ってます。
|
No.26 [matunoki]さんが作品にコメントしました - 2023/11/07 21:10:15
シンプルなルールながら面白かったです 動きが逆になるのは、なかなか難しいですね
|
No.25 [ほんぽうちゃん]さんが作品を評価しました( 技術 アイデア ) - 2023/11/05 23:29:07
マウス操作がこんなにぎこちなく、腕がプルプルするなんて!操作方向が強制的に変わる度にギャアーとなって、脳と腕が大混乱する新鮮な感覚に思わず笑っちゃいました。 くるんと盤面が裏返ったりするビジュアルも、ルールとシンクロしてシンプルにまとめられており格好いいなと思いました。
|
No.24 [猫ザビエル]さんが作品にコメントしました - 2023/11/05 01:57:29
魔女オイラ様 ありがとうございます。 ゲームの根幹はシンプルであろうと心掛けました。 難易度はどうもアレだったようですが。。。
konoha様 ありがとうございます。 雰囲気褒めていただけてかなり嬉しいです。
youdai様 アドバイスまでありがとうございます。 難易度についてはいろんな方から指摘されていてもうグサリと自覚しているところです(汗) アドバイス2件については、製作中薄ら薄らと感じていたものの〆切の都合もあり手を加えずにいた部分です。 やはりマイナス点として目立ちますよね……頑張ります
アヒル様 ありがとうございます。 訳が分からなくなった中でコツを見つける楽しさを味わっていただけると幸いです。 雰囲気もほめていただいてありがとうございます。
|
No.23 [アヒル]さんが作品を評価しました( 技術 完成度 アイデア ) - 2023/11/04 09:26:06
操作に混乱する中で、うまく対応できる瞬間があると気持ち良いですね。敵の襲撃頻度も程よくて楽しいです。 画面の案内や戦況もわかりやすく、ポップな雰囲気が素敵。
|
No.22 [youdai]さんが作品を評価しました( アイデア ) - 2023/11/03 20:52:16
画面のデザインとゲームのルールがとても良いと思いました。
良い点 ・ゲームのルールが斬新 ・画面のデザインが綺麗
悪い点 ・難しすぎるので長く遊べない
アドバイス ・反転スキル時間切れ時に急に切り替わるので、被弾しやすい。 切り替わる瞬間は少し無敵時間がほしい。
|
No.21 [konoha]さんが作品を評価しました( 技術 完成度 アイデア ) - 2023/11/03 11:00:46
当てたり、避けたりするだけなのに、 マウスを思った通りに動けないようにすると、 より面白くなるんですね。
演出も雰囲気も良かったです。
|
No.20 [魔女オイラ]さんが作品を評価しました( 技術 アイデア ) - 2023/10/31 19:37:43
単純な内容ですが、エフェクトなどの演出や工夫もあり、楽しめるゲームに仕上がっていると思いました。
|
No.19 [猫ザビエル]さんが作品にコメントしました - 2023/10/30 23:22:02
Y+Y=M.H様 プレイありがとうございます。 反転と回転を合わせると予想以上に混乱を生んでくれました。 中毒性を感じていただいて嬉しいです。
roco7様 プレイありがとうございます。 ぼかーんぼかーんは、ダメージを受けたことを明確にしつつ、 プレイの継続の妨げにならないよう、調整を重ねた部分になります。 連続プレイ、楽しんでいただけたら嬉しいです。
GENKI様 >ノートPCのディスプレイを上からのぞき込んでマウス操作したときのような すごくいい例えありがとうございます。まさにそんな感じです。 やっぱり難易度が……ですね。製作者が慣れちゃう問題は今後の課題です。
みそさばに様 プレイありがとうございます。 SE、BGM等、ネットの海をフリー素材を訪ね歩いたのですが、 厳選と、音量調整と結構頑張ってバランスを図ったところです。 おほめ頂きありがとうございます。
|
No.18 [みそさばに]さんが作品を評価しました( 技術 完成度 アイデア ) - 2023/10/29 21:21:27
マウス操作がこんなに難しいとは。操作が反転した時パニックになりましたが面白い! 一見かわいい見た目と裏腹になかなかの難易度でした。 また、効果音、BGMともに作品の世界観にあってて良かったです。 マウスを握る手に力が入る緊張感のあるゲームでした!
|
No.17 [GENKI]さんが作品を評価しました( 技術 アイデア ) - 2023/10/29 21:16:56
花火がたくさん咲いてきれいですね。脳トレによさそう。左手でマウスを使った時のような、ノートPCのディスプレイを上からのぞき込んでマウス操作したときのようなそんな感覚です。 シンプルで簡単そうに見えてしまうので、できないことが余計にもどかしい。だからこそもう一度挑戦したくなる。
出来れば難易度上昇をもう少し手心というか…手加減していただけると、もう少し遊びやすかったなと。
|
No.16 [roco7]さんが作品を評価しました( 技術 完成度 アイデア ) - 2023/10/28 20:18:52
簡単簡単と思っていたら 傾いただけ、ひっくり返ったら もう大慌て。色替えして逃げても。 ぼかーんぼかーんと。
なんとか点数を稼ぎたいのに。 ちょっとの変化に操作がついていけず。。。 またトライと。。。♪
|
No.15 [Y+Y=M.H]さんが作品を評価しました( 技術 アイデア ) - 2023/10/28 10:33:28
ファミコンのRPGで 呪いで操作が逆になるモノがあったのですが、 それを思い出しました!
単純に左右上下が逆になる訳はないので 相当難しかったです。
でも、それが楽しくもあり中毒性の高い作品でした!
|
No.14 [猫ザビエル]さんが作品にコメントしました - 2023/10/28 01:52:24
ムガ様
ありがとうございます。 そのわけわからなさこそ、感じてほしかったものなので嬉しいです。
CORO3様
ありがとうございます。 ぐるんぐるん回っちゃってください(笑)
|
No.13 [CORO3]さんが作品を評価しました( 技術 完成度 アイデア ) - 2023/10/28 00:56:11
今年の作品も、去年の作品同様、頭がこんがらがってきますね~ 可愛いBGMとキャラクターとは裏腹に、四苦八苦しながらプレイしています(笑)
ただマウスで動かすだけで、何か楽しいの?と思ったあなた。 ぜひプレイを。頭が、目が、手が回って楽しいですよ!
|
No.12 [ムガ]さんが作品を評価しました( 技術 完成度 アイデア ) - 2023/10/25 15:39:52
とてもかわいい~ 音楽も可愛い~ 画面が傾きだすとマウスの操作が わけわからん~てなってしまいますが これがこのゲームの枷というやつですかね 丁寧に作られており職人魂を感じました
|
No.11 [あらな]さんが作品を評価しました( 技術 完成度 アイデア ) - 2023/10/24 00:46:50
|
No.10 [HETAREX]さんが作品を評価しました( 技術 アイデア ) - 2023/10/23 23:42:22
最初の数十秒は楽なのですが、画面がひっくり返ってから混乱し始めますね。 動きの変化に頭がついていけず、最小限の直線的な動きのみで対応しがちになりますが ビーム撃たれ始めるあたりから辛くなってきます。 画面の動きやエフェクトがキレイなのですが、プレイ中は忙しくてゆっくり見てられない。 やられるとイラっときてもう一回プレイしちゃうタイプのゲームでした。 プレイ後にマウス操作に異常をきたす可能性があるとの注意書きは身をもって理解できました。
|
No.9 [猫ザビエル]さんが作品にコメントしました - 2023/10/23 23:31:35
ARO様
プレイ&ゲーム内容の要約ありがとうございます。 私の説明文等よりもわかりやすい!
>Easy モードとかで、方位磁石あり、とか 他の方からも指摘いただいているところで、ちょっと一気に詰め込みすぎちゃったなと 反省してるところです。最後のヤマで全部乗せをするにしても、それまでに段階を追った モード等を用意した方が親切なのは間違いないですね。。。
>極小の動きで回避するチキンプレイになりました。 ちょいよけは自機狙いの弾避けの鉄則なので正攻法ではあります。 それをジャマするためにビーム打ってます(いやらしい笑み)
|
No.8 [猫ザビエル]さんが作品にコメントしました - 2023/10/23 23:26:55
ぺんぺねっと様 プレイありがとうございます。 合わない人にはとことん合わないことは想定済みではありますが、 それでもなおご意見いただけて大変ありがたいです!! 確かにこのゲームの方向性とは逆ではありますが、 そもそもある程度慣れていかないと楽しめないかもしれないものでもありますので、 Easyモード等いくつかのモードを用意してプレイヤーに近づけるアプローチはあってもよかったなと思ってます。 ありがちな話なのですが、製作しているうちに自分自身が慣れてしまい難易度が上がってしまうというのが コレにも当てはまっていると思ったところなので、自戒したく思います。
ポケジェネ様 プレイありがとうございます。ぐるぐるがくるんです。 ただ弾を避けるだけなのだけど、邪魔が一杯来る感じ、楽しんでいただけて嬉しいです。
あつぎり様 プレイありがとうございます。 ただの避けゲーじゃないものを作ろうとしてこうなりました。 面白く感じていただいてありがたいです。
サンドバック様 プレイありがとうございます。 ゲーム外に侵食してくるでしょう?(不敵な笑み) 一気に詰め込みすぎたのは他の方のコメント等からも自戒してるところで、 いくつかモードを用意しても確かに良かったなぁと思ってます^^;
よなぷー様 プレイありがとうございます。 緩急を生む意味でも、時々完全に戻る(回転以外のギミックで仕掛ける)というのも大変にアリな案だと思います。 参考にさせてもらいます。貴重なご意見ありがとうございます。
|
No.7 [ARO]さんが作品を評価しました( 技術 完成度 アイデア ) - 2023/10/23 23:17:01
クルクル感覚もまわる回避ゲーム!
ルールはいたって単純で、自キャラをマウスで操作し、同色を捕食し、 違う色や攻撃を回避するだけです。
しかしながら、地形そのものが、回転、反転するうえに、 それに応じて、自機の動きも変化するため、操作するマウスの動きも 修正する必要があります。
この修正が中々難しく、手が思うように動かなくなってしまったので、 プレイ中は極小の動きで回避するチキンプレイになりました。 Easy モードとかで、方位磁石あり、とか欲しいと思ってしまいました。
演出面ではステージの回転、反転に応じた地形のめくれ、音楽や 周囲を飾るイルミネーションなど、メリーゴーランドを 思わせる楽しい雰囲気でした。
終了時には、目と頭がくるくる回ってしまう、 とても斬新なゲームでした。
|
No.6 [ぺんぺねっと™🐧]さんが作品を評価しました( 技術 アイデア ) - 2023/10/23 22:46:11
猫ザビエル様、変わったアイデアと目を見張る画面効果はとても楽しめた要素です、ありがとうございます。
個人的には難しすぎる(基本的に操作が感覚的にできないとストレスを感じるタイプ)なので、何度プレイしても操作を探るという根本的なところを楽しめませんでした。 現在の方向がわかったとしても、反転や、斜めに動くなどはかなり難しかったので、例えばEASYモードを用意して現在の方向がわかる表示が欲しかったです。これあればもう少しプレイしようと思ったかなと。
丸い玉も見分けがつかなく、最初全部避けてました。操作に慣れることに気を取られてしまい、色以外判別し難い全部同じ形とアニメーションなので、ただただ操作と避けるのに必死でした。
作者様の目指す方向性と真逆の意見ばかりかもしれませんが、あまり深く考えずゲームをプレイしてのイチ個人の意見ですので読み流してくださいね。
|
No.5 [ポケジェネ@I.G.G.C.]さんが作品を評価しました( 技術 完成度 アイデア ) - 2023/10/23 20:45:39
ギミックひとつひとつはシンプルなのですが いろいろ重なって来ると頭が処理しきれなくなりミス連発! 画面も何回転もしてるわけではないのに、アヤツの操作に集中しているせいか 終わったあとタイトルどおりぐるぐる来ますね、面白いです☆
|
No.4 [あつぎり]さんが作品を評価しました( 技術 アイデア ) - 2023/10/23 20:06:19
あの手この手で頭を混乱させてくる新感覚の避けゲーです。 プレイしたあと目が回ったような感じになりますね。 今までに味わったことのない感覚で面白いです。
|
No.3 [サンドバック]さんが作品を評価しました( 技術 完成度 アイデア ) - 2023/10/23 17:20:49
ゲームを遊んで今、評価点の□をクリックしようとしたら、 なんだか逆にポインタが動くような気がして不思議な気持ちになりました。
普通に動かせるルールをもっともっと長く遊んでみたいなと思ったので、モードによって選択できたらいいなと思いました。
(あ、なんか画面酔いしてるかも自分)
|
No.2 [よなぷー]さんが作品を評価しました( 技術 アイデア ) - 2023/10/23 17:04:10
単純に面白かったです。 マウスの動きとコヤツの動きが連動しなくて四苦八苦しました。 ただ、全ての面でこれだと苦しいので、たまにはマウスどおりに動く面があってもいいんじゃないかな、と思いました。 何にしても面白いゲームをありがとうございます!
|
No.1 [猫ザビエル]さんが作品にコメントしました - 2023/10/23 14:50:57
buhio様
コメントありがとうございます。 方向は、一番最初のステージ(1-1)のみ真上が上方向となっており、それ以降はステージを色々回しているので、ステージの碁盤の目とわずかな色合いを頼りに、回転を目で追いながら方向を探っていく仕様としております。 なので自機(コヤツ)もそれらと無関係にぐるぐると自転させております。 また、ステージの碁盤の目の色合いは分かりにくく作ってあるので、方向を見失うたびに碁盤の目に従い4方向を模索する感じになろうかと思います。
特定のステージではさらに碁盤の目が消える、いっぱい回るなど、判断材料を一層排除しているので、他の球(アヤツ)の位置関係等を頼りに探っていくようになります。
なお、ステージがくるんと裏返った時は左右が逆になるのですが、そのことを記載していませんでした。 これはさすがに不親切すぎたので追記します。すみません。
|
No.0 [buhio]さんが作品にコメントしました - 2023/10/23 13:53:27
質問です! 自機が動く方向は、どこかに記載またはヒントがあるのでしょうか?今現在のマウスの方向がつかみきれず、、、 そういう仕様であれば、慣れるしかないようですが。。。
|